資産運用方法の一つである【投資信託】を上手に活用してお金を増やしましょう。

まず、資産運用で失敗しないためには、仕組みとリスクを知っておくことが大切です。

今回は資産運用の仕組みから、初心者の方が失敗しないための資産運用の始め方をご紹介しています

投資による資産運用をお考えの方はぜひ一度ご確認ください。

投資信託ってなに?株式投資との違いは?

投資信託は、複数の投資家からの資金をまとめて、運用の専門家が株式など複数の商品に投資して代わりに運用する金融商品です。

運用の専門家、すなわち投資のプロが自分の代わりに運用してくれるので、投資の知識があまりない初心者の方でも比較的簡単に開始することができる資産運用方法の一つです。

株式投資の場合、購入する株式を自分で選択して運用することになりますが、投資信託の場合、何に投資するのか、いつ売買をするのか、投資のプロが決定してくれます

投資家からの資金を集めて資産運用を実行し、実際に利益が出た場合、投資した金額に応じた分配金を受け取ることになります。

投資信託による資産運用を成功させるために、まずは投資信託のメリットやデメリットを知っておきましょう。

投資信託の4つのメリット

少額からの資産運用が可能!

投資信託は1万円ほどの少額の資金から開始することができます。

株式投資を開始する場合は何十万円かの資金が必要になることが多いため、比較的少額で開始することができる投資信託は初心者の方におすすめです。

また、最近では、100円から投資ができる商品もあります

分散投資で安心!

投資信託は、株だけでなく債権などのいくつかの商品に分散して投資することが可能です。

投資先が1つだけの場合、取引に失敗してしまうと資産を失ってしまいます。

しかし、複数の商品や銘柄に資産を分散して投資しておくことで、損失を少なくすることができるでしょう。

ご自身で投資を開始した場合、株式を購入するためにまずまとまった資金が必要になり、いくつかの銘柄を購入して分散投資を開始するためには更に大きな資金が必要になりますよね。

投資信託では、一人一人の投資資金が少ない場合であっても、複数の投資家から資金を集めて一つの大きな資金として運用することで、分散投資が可能になるのです。

投資のプロが運用してくれる!

投資によって資産運用をする場合、自分でどの商品を購入し、いつ売買を実施するかを決める必要があります。

しかし、投資信託を利用することで、自分の代わりに運用のプロが資産を運用してくれます

初心者の方で、投資に関する知識があまりない方や、投資のための時間がなかなか取れない人であっても、安心して利用することができるでしょう。

自分では挑戦できなかった投資ができる!

個人で投資を行う場合、最初にそれなりの資産が必要になります。

外国株も購入したいし、不動産投資も開始したい、債券も購入したい、という場合にはまず資金を準備する必要がありますよね。

投資信託では、複数の投資家から資金を集めて大きな資金として運用することが可能になるため、少額の資金であっても複数の資産に投資をすることができます

投資信託のデメリットも知っておこう

これまで投資信託のメリットをご紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。

元本は保証されない

投資信託のために預けた資金は増えるだけでなく減ってしまうこともあるでしょう。

投資信託では元本保証がされていないので、投資した資金がすべてなくなってしまうこともあるのです。

運用にプロに任せることで安心して投資することができますが、プロであっても投資が成功する確率は100%ではありません。

失敗してしまう可能性も十分にあるでしょう。

 投資信託に自分の資産の多くを使用した場合、取引に失敗してしまうと大きな損失を被る可能性があります。

運用の費用がかかる!

投資信託では運用のプロに任せて投資をすることが可能ですが、投資信託を購入・保有するためには手数料が必要になります。

利用する投資信託によって必要な手数料の額は異なりますが、購入の手数料は投資信託の購入費用のうちの1~3%であることがほとんどです。

その他には、投資信託を保有している期間に、信託報酬として資産総額の0.5~2%/年がかかるでしょう。

投資信託の資産額の総額から自動で引き落とされることになります。

投資信託のリスクと回避法を知っておく

投資信託に限らず、すべての投資にはリスクが伴います。

投資で失敗しないためには、どのようなリスクがあるのか、リスクを回避するためにはどうすればよいのかを知っておくことが大切です。

4つのリスク

価格変動のリスク

投資信託では、株式や債券を利用して資産を運用します。

投資のプロが資産を運用することで、これまでの価格変動を分析して適切な取引を実行してくれるでしょう。

しかし、投資に100%はありません。

きちんと分析をしていても、経済の大きな変化が起きた場合、イレギュラーな価格変動が起きて損をしてしまう可能性があります。

為替変動のリスク

投資信託で外国通貨を利用した投資や、外国の株式による投資をしている場合、為替の変動の影響を受けることになります。

金利変動のリスク

投資信託は金利変動の影響を受けるリスクがあります。

金利変動の影響は、債券を保有している期間が長ければ長いほど大きくなります

信用のリスク

債権を発行している国または企業が、最初に定めた利息などを支払えなくなるリスクがあります。

リスク回避法

複数の投資信託を利用する

投資信託を利用することでいくつかの商品に投資をしてくれるので、分散投資をすることが可能になりますが、投資信託によっては運用する商品が株式のみのものや、債券のみのものなどがあります。

より損失を被るリスクを小さくするためには、利用する投資信託自体を分散することが重要です。

複数の投資信託を利用してリスクを回避しましょう。

投資は長期的に行う

投資信託では基本的に分散投資によって資産を運用するため、一つ一つの投資で大きな利益を確保することはあまり期待できません。

数か月単位の短期間で投資信託を利用してもあまり意味がないでしょう。

投資信託によって資産を運用する場合は、10年単位で保有しておくことが大切です。

また、長期的に投資信託を保有しておくことで複利によって資産額が大きくなります。

データ分析をきちんと行う

利用する資産運用会社を選択する前に、これまでの運用データを確認しておきましょう。

複数の資産運用会社を比較して、実績のある会社を選択して利用することが大切です。

積立投資で購入単価を下げる

投資を実施するタイミングをできるだけ分散して、損をしてしまうリスクを回避しましょう。

積立投資を選択し、複数回の投資をすることで、損失が大きくなってしまうタイミングに全部の資産を投資してしまうことを防ぐことができます

投資信託の初心者が気を付けるべき5つのポイント

投資信託のリスクやその回避法をご紹介しました。

次に、特に初心者の方に気を付けてほしいポイントをご紹介します。

テーマ型投資信託に注意!

投資信託には【テーマ型投資信託】というものがあります。

トレンドのテーマに関連した投資を中心に資産運用を行う投資信託で、「AI関連」「オリンピック関連」「環境問題関連」など様々な種類があります。

テーマ型投資信託の特徴として、価格の変動が激しく、価格が上昇する期間を過ぎると急激に価値が下落してしまう可能性が非常に高い、というものがあります。

投資による資産運用の経験が豊富で知識が多い上級者向けの投資信託と言えるでしょう。

初心者の方は投資のタイミングなどを見極めることが難しく、結果として損をしてしまう可能性が高いので、テーマ型投資信託を選択しない方が良いと言えます。

分配金の仕組みに注意!

投資信託の分配金の仕組みに注意しておきましょう。

投資信託は、元本を運用して発生した利益を投資家に分配する仕組みです。

定期預金などの利息のように受け取ることができる、と考えている方がいらっしゃいますが、投資信託では運用による利益がなければ分配金を受け取れない可能性もあります

また、投資信託の分配金はすべての資産の中から支払われるため、運用による利益が少ないにも関わらず分配金が支払われてしまうことで、全体の運用資産総額(基準価額)が少なくなってしまうこともあります。

継続して基準価額が下がってしまうと、自分が投資した元本よりも運用額が小さくなってしまい結果として損をしてしまう可能性があります。

投資信託を開始する前に、どれくらいの分配金と元本を見込むことができるのかを想定しておくようにしましょう。

手数料に注意!

投資信託では手数料の支払いが必要になります。

投資信託を開始する際の購入手数料、投資信託を所有している間に発生する信託報酬などがあげられます。

投資信託で必要な手数料よりも利益が少なくなってしまうと、収益はマイナスになってしまいますよね。

投資信託を開始する際には、投資信託会社の手数料を比較して選択するようにしましょう

金融機関のおすすめ商品に注意!

金融機関で投資信託の相談をする際に、担当者からおすすめの商品を紹介されることがあるでしょう。

しかし、おすすめ商品の多くは手数料が比較的高いものなどが多く、金融機関にとってのメリットが大きいものばかりです。

事前にどのような投資信託があるのかを調査して、金融機関で相談するときに自分の投資プランを大まかに説明できるようにしておきましょう。

人気ランキングや売買額ランキングなどに注意!

投資信託を開始する前にランキングなどを見てファンドや商品の比較をすることがあります。

ランキングは比較的一時的なトレンド商品が上位に来ることが多いので、あまりランキングに惑わされないようにしましょう。

初心者でも失敗しない!投資信託の選び方と開始の手順

初心者でも失敗しない!投資信託の選び方と開始の手順

ではさっそく投資信託を開始してみましょう。

初心者の方でも失敗しない投資信託の選び方と開始するための手順をご紹介します。

投資信託の選び方

最初に投資信託を購入する際には、購入手数料が無料の商品を選択するようにしましょう。

また、複数の商品を比較して、信託報酬が少ないものを選択することも大切です。

そして、バランス型投資信託を選択するようにしましょう。

バランス型投資信を選択することで、複数の資産に投資をする分散投資が可能になります。

投資信託の始め方

資産運用の目標を設定しよう

投資信託を開始する前に、資産運用の目標を設定しましょう。

定年退職までに3500万円を貯めたいなど、できるだけ明確な目標を設定することが大切です。

資産の分配をきめよう

資産運用の目標を設定したら、どれくらいの資金を投資信託に利用することができるかを計算しておきます。

投資信託で失敗しないためには、自分の生活を削ってまで資金を準備してはいけません

余裕資金の中から、最初はできるだけ少額の投資を開始するようにしましょう。

そして、投資信託による分散投資の割合をどれくらいにするのかを決めます。

どの商品にどれくらい投資をするのかを決めておくことは、投資の鉄則です。

投資信託会社を選択

利用する投資信託会社を選択しましょう。

前述のとおり、できるだけ手数料や信託報酬が少ない投資信託会社を選択することが大切です。

また、複数の投資信託会社を利用して分配投資をすることをオススメします。

窓口を選択して口座を開設

利用する投資信託会社を選択したら、実際に購入する窓口を決めます。

窓口によって扱っていない商品もあるため、事前に調査しておきましょう。

窓口を決めたら、投資信託用の口座を開設する必要があります。

ネットの口座を開設した方が、手数料が安くなる傾向があるので、ネット口座の開設をオススメします。

投資信託を開始

口座を開設して商品を購入したら、注文をして資産運用を開始しましょう。

週に1回、月に1回など、自分で決めたタイミングで運用状況を定期的に確認しておくことが大切です。

まとめ

まとめ

今回は投資信託の始め方や注意点、リスク回避法についてご紹介しました。

投資信託に限らず、すべての投資において、注意点を知ってリスクを回避することは非常に重要なことです。

初心者の方が投資信託で失敗しないために、まずはどのような投資信託の商品があるのかを知っておきましょう。

そして、できるだけ少額の投資から開始して、経験を積むことが大切です。

おすすめの記事