資産運用の中には、必ず運用によって利益が生じるものもあれば、リスクが高く元本割れを起こしてしまうものもあるので、よく理解してから運用方法を選ぶ必要があります。

どんな運用方法であれば安定して利益を得ることができるでしょうか?

そこで今回は、資産運用を行う際に、誰でも手軽に始められるおすすめの運用方法について詳しく解説していきます。

資産運用によって得られる利益は2種類

資産運用によって得られる利益は2種類

資産運用を行うことで得られる利益には、インカムゲインキャピタルゲインの2種類があります。

インカムゲインとキャピタルゲインは、どのような違いがあるのでしょうか?

2つの違いについて見ていきましょう。

インカムゲインとは

インカムゲインとは、資産を保有し続けることで得られる利益のことです。

特別な手続きを必要とせず、ただ保有し続けるだけなので、インカムゲインを得ることを対象とした手段は誰でも手軽に始めやすいと言えます。

 インカムゲインに該当するのは、預貯金や債券の利息、株式投資の配当、株式投資の配当、FXのスワップポイント、不動産投資の家賃収入などです。

キャピタルゲインとは

キャピタルゲインとは、資産の売買を行うことで得られる利益のことです。

利益を得るには、売買のタイミングが重要になってくるなど、特別な知識を要することが多いため、インカムゲインよりもキャピタルゲインを得る方が難しいと言えます。

 キャピタルゲインに該当するのは、FXや株式投資、不動産投資などで保有している資産の売買などです。

資産運用のリスク3つ

資産運用のリスク3つ

安定した資産運用を行うには、リスク管理をしっかりと行うことが重要です。

資産運用は、3つのリスクに分類されます。

  • ローリスク・ローリターン
  • ミドルリスク・ミドルリターン
  • ハイリスク・ハイリターン

ローリスク・ローリターンの運用方法には、預貯金、債券などがあります。

ミドルリスク・ミドルリターンの運用方法には、投資信託、不動産投資などがあるほか、ハイリスク・ハイリターンの運用方法には、株式投資やFXなどがあります。

リスクとリターンは、比例関係にあるので、何を優先するかよく考えてから運用方法を選ぶことが安定した資産運用を行う上で重要と言えるでしょう。

リスクを抑えたい人におすすめの運用方法

リスクを抑えたい人におすすめの運用方法

リスクを少しでも抑えたい人におすすめするのは、以下の3つです。

  • 預貯金
  • 債券
  • 投資信託

それぞれの運用方法について見ていきましょう。

預貯金

預貯金とは、金融機関に資産を預けることによって、利益を得るというものです。

ただ単に金融機関に給与を保管しているだけでも運用を行っていることになるため、自分の中では特別に何かしているという感覚がない人も多いと言えます。

しかし、確実に利息を得ることができるほか、一定額まで金融機関が倒産しても保証されるというメリットもあるため、確実性の高い運用方法です。

 普通預金の金利は、0.01%とかなり低いのが現状ですが、リスクは少し高くなるものの外貨預金を混ぜるなど、工夫次第ではある程度の利益が得られるでしょう。

債券

債券とは、国や会社が発行している国債や社債を購入することによって、利子を得るというものです。

国債や社債は、元金が保証されているため、リスクが低いだけでなく、金利も預貯金よりは高いというメリットがあります。

しかし、設定期間が決まっている場合には、その設定期間が過ぎるまでは元金が拘束されるため、資金の自由度が低くなってしまうことがデメリットと言えます。

 発行している国の信頼度が低い場合は利子が高くなるものの、破綻するリスクも高くなるなど、発行している国や会社によって内容はそれぞれ異なるため、どれにするかしっかりと考えてから行うようにしましょう。

投資信託

投資信託とは、自分自身で運用するのではなく、資金を運用のプロに預けて運用してもらい利益を得るというものです。

自身では運用を行わないため、資産運用に関する知識が少ない人でも手軽に始めることができるというメリットがあります。

しかし、運用のプロに任せるということは手数料が発生しますが、この手数料の額が意外と大きく、利益を圧縮してしまうというのがデメリットと言えます。

投資信託は、リスクが低く利益も低い国内株式、リスクが高く利益も高い海外株式のほか、国債などをバランスよく含んでいますが、割合が異なるものを選ぶことも可能です。

 自分でリスクと利益を調整できるので、自分の意見も反映できる運用方法と言えるでしょう。

利益を最大限に得たい人におすすめの運用方法

利益を最大限に得たい人におすすめの運用方法

利益を最大限に得たい人におすすめするのは、以下の3つです。

  • 不動産投資
  • 株式投資
  • FX

それぞれの運用方法について見ていきましょう。

不動産投資

不動産投資とは、投資用の不動産を購入して運用することによって家賃収入を得るというものです。

投資用の不動産を購入する際は、ある程度の自己資金が必要になりますが、資産運用の中で唯一融資を受けて運用を行えるというメリットがあります。

しかし、変動金利で融資を受けていた時の金利変動リスクや空室が増えた時の空率リスク、地震などで家が倒壊した時の天災リスクなどのリスクを伴うのがデメリットと言えます。

 金利変動リスクは融資内容を熟考する、空室リスクは物件選択を熟考するといった対策で、ある程度はリスクを軽減できるので、将来を見据えてどのように運用するか決めることが重要と言えるでしょう。

株式投資

株式投資とは、証券取引所に上場されている会社の株式の売買を行って差益を得るというものです。

価格変動が大きいことから大きな利益が期待できるほか、価格変動を予想するための企業情報や業績情報などがインターネットなどで簡単に手に入りやすいというメリットがあります。

しかし、価格変動が大きいということは、逆に損害も大きくなりやすいです。

また、上場が廃止になった場合は、株式が紙切れになってしまうほか、業績に関係なく世界情勢の影響を受けて乱高下するのがデメリットと言えます。

 外部要因であるファンダメンタルやチャートのトレンドを理解することによってリスクを調整できますが、ある程度は専門的な知識が必要になるので、初心者には難しい運用方法と言えるでしょう。

FX

FXとは、国が発行している通貨の売買を行って差益を得るというものです。

株式投資のように大きな価格変動はありませんが、レバレッジといって自己資金の数倍~数十倍の取引ができるため、自己資金が少なくてもある程度の利益につなげられるというメリットがあります。

しかし、FXは株式投資における企業の業績のような価格変動を及ぼす情報が入りにくく、価格変動の要因の1つであるチャートのトレンドを理解する必要があるのがデメリットと言えます。

 こちらも株式投資と同じく、ある程度は専門的な知識が必要になるので、初心者には難しい運用方法と言えるでしょう。

まとめ

まとめ

資産運用には様々な種類があるほか、それぞれにリスクの大きさやメリット・デメリットが異なってくるため、違いについてしっかり理解してから運用方法を選んでいくことが重要です。

また、安定した資産運用を行うには、どのような目的を持って資産運用を行っているのかを明確にする必要があります

利益を優先するのか、リスクの軽減を優先するのか決まるのでより自分に合った運用方法を選びやすくなるでしょう。

おすすめの記事